- HOME
- 北九州都市圏域のこと
- 吉富町




九州で一番ちいさな町
~ひともゲンキ!まちも元気!~
吉富町は、福岡県の東端にあり、県境に流れる山国川を挟んで大分県中津市と接する「九州で一番ちいさな町」です。また、小さいからこそ一人ひとりの顔が見え、心が通い合って人々がおだやかであり、何よりも自然が豊かです。気候も良く、水も豊富で豊かな土地が広がる町の大きさは5.72㎢。この町の大きさに対して、人口約6,800人なので、人口密度は福岡県の自治体の中でも中位にあり、程よい賑わいがあります。
国の重要文化財に指定される細男舞・神相撲、そして土屋神楽講や吉富神楽講など、文化的遺産も多く残っており、伝統文化が息づく町です。

吉富町の特徴
-
のびのびとした
充実の子育て支援医療費乳幼児無料、第3子以降にかかる保育料の無料化、学校給食費の助成など子育てを町ぐるみで支援しています。また、電子黒板やタブレットの導入など教育環境を充実させることにより、確かな学力の向上を図っています。
-
移住・定住を
全力サポート新婚夫婦が町内の賃貸住宅で新生活を始める際の家賃や、空家・空地バンクを介して物件を賃貸又は購入された方に対し、改築費用や仲介手数料の一部を補助します。
-
4年に一度、
神様が相撲をとるまち鎌倉時代から始まり、その後、継続的に行われましたが、昭和の初期に本格的に復元され現在は、この貴重な文化財を途切れることなく後世に伝えるため細男舞・神相撲保存会により伝承活動が行われています。
基本情報
- 市役所・役場住所
- 〒871-8585
福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1 - 市役所・役場までのアクセス
-
-
電車
JR日豊本線 吉富駅(JR小倉駅からJR中津駅まで特急利用で約30分、JR中津駅から約3分)より徒歩約5分
-
車
豊前IC、上毛スマートICから車で約10分~15分
-
- 電話番号
- 総合案内
0979-24-1122 - 人口・世帯数
- 6,693人/2,965世帯(2021年4月末現在)
- 主な産業
- 農業、製造業、卸売・小売業、医療、福祉
- 特産品
- ブロッコリー、お米、ケイトウ
- 名所・観光スポット
- 八幡古表神社、天仲寺公園、鈴熊山公園、チャレンジショップ、山国川緑地
- 主なイベント
- よしとみわっしょい春まつり、よしとみ70kmウォーク(5月)
放生会(4年に1回)、細男舞・神相撲(4年に1回)、乾衣祭(8月)
御神幸(9月)
壺神社の献水神事と水占い(10月)